避難訓練を実施しました。
今年度1回目の避難訓練を、5月19日にRisana520とSTAY.合同で実施しました。
今回の避難訓練では、キッチンコンセント付近より出火したと想定し、初期消火から実際に利用者の方と避難場所まで移動するまでの流れを実施しました。
【火災発見時】
出火の確認をした後、各職員の役割に従って避難誘導の準備、誘導を行いました。
【通報】
実際に、大村消防局に通報を行い状況報告などを行いました。
【避難行動】
避難経路については、Risana520のキッチンからの出火想定でしたので、一旦STAY.へ避難した後に避難場所の施設駐車場へ移動しました。
避難場所に集合し、避難者の状況を確認しました。各担当職員より避難状況、施設内に逃げ遅れた利用者や職員がいないかの報告を受けて訓練終了となりました。
今回の避難訓練では、出火確認からの報告体制や連携について重点をおいて計画を立案しておりました。全体としては、大きな問題はなくマニュアルにそって避難誘導ができておりました。新たに出てきた課題としては、報告の遅れや役割分担後の重複した動き、持ち出し物品の確認不足等が明確になりました。引き続き定期訓練をおこなっていきながら、マニュアルの見直しや各職員への周知徹底をおこない不測の事態に迅速に対応できるようにしていきたいと思っております。