Nature(生活介護)
朝晩は寒い日が続いていますが、日中の日差しには春らしさを感じられようになってきました。
2月は、節分・バレンタイン・ひな祭りなどの活動を実施しました。
【鬼太鼓製作】
丸い厚紙に、髪に見立てた毛糸を貼っていきます。
両面テープを外す作業に、とても真剣に取り組まれていました。
毛糸の感触が、不思議な様子でじーっと見ていました。

Sさん、ペンを持って鬼の表情を上手に書くことができました。

カメラを向けると、鬼のポーズでハイチーズ‼

【鬼退治ボウリング】
豆ならぬボールを投げて鬼を追い払います。
鬼退治ボウリング大会の始まりです。
ペットボトルにはかわいい鬼の紙を貼っています。

ペットボトルの裏には福の神が隠れています。
ピンを倒すと現れる仕掛けになっています。

スタッフと一緒にボールを転がします。
ペットボトルの中には倒れた時に音が鳴るようにビーズが入っています。

指でうまくボールを押せるかな?

エーイ!
力強い投球です。

ピンがなかなか倒れず、最後まで頑張ってボールを投げました。
転がしたり、投げたり…それぞれ得意な方法で楽しみました。

【バレンタインカード製作】
2月はバレンタイン行事もありますね。
日頃の感謝を込めて、ハートをモチーフにしたメッセージカードに飾りつけなどを行いました。
台紙となる画用紙にメッセージカードを貼り付けます。
スタッフと一緒にのりを塗る作業を頑張りました。

オリジナルでハートの絵を描きました。
スタッフと一緒にハートに色を塗っていきます。

4種類のカードから選択をして飾りつけをします。
どれにしようか、迷い中。

ハートのシールを視線で選択しました。
スタッフと一緒に貼り付けることができました。

Yさん。大きいハートを上手に書いていました。

それぞれの想いがこもった素敵なメッセージカードが完成しました。

【ひなまつり製作】
少し早いですがひな祭り製作も行っています。
見本を見ながらお雛様・お内裏様の顔を書いていきます。

スタッフと一緒にお雛様の飾りつけを貼っていきます。

完成品は3月のブログでお伝えしますね。
お楽しみに(*^^*)





