Nature(生活介護)
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋、楽しみの多い季節がやってきました。
生活介護ではハロウィンの秋を楽しみました。
「ぷにぷにシール製作」
ボンドを使ってシールを作りました。
クリアファイルに水性マジックで絵を描きます。👻ハロウィンバージョンです。
慎重に写し絵中。


グルグルと線を描いたり塗りつぶしたり、書き終わったらボンドを絵の上に塗っていきます!
絵を描いた上にボンドを少し厚めに塗ります。

乾燥したら完成です。
ぷっくりつるんとしています。
窓に貼って楽しみました。


【ハロウィン製作】
ポリ袋を使ってハロウィンマントを作りました。
かぼちゃんのお化けの折り紙を選んで、飾りのテープを貼ります。

ピンクと水色のお化けから、追視で水色を先に選んで貼りつけることができました。

かぼちゃの折り紙に、顔を描いていきます。
とっても、真剣です。

マントには自由にハロウィンチックなテープを貼って仕上げました。
かわいい衣装が完成しました。

【ピニャータ製作】
ピニャータとはメキシコや中南米の国で子どものお祝いやクリスマスによくでてくる伝統的なくす玉のことです。
まずは、一枚の新聞紙を切りやすい方向に裂いていきます。



次に小麦粉と水を混ぜたもので小麦粉糊で、風船に貼り付けていきます。



最後に花紙を貼り付けて彩りよくします。

完成したピニャータを割っていきます。
えいっ!!

スタッフと力を合わせて!頑張ってたたきました。

ガサッ

見事に命中しました。
大成功でした。
ピニャータを割ると中から紙吹雪が舞いました。
みんなで盛り上がったハロウィンでした✨

昼夜の気温差がある季節でもあるので体調管理に気をつけながら、11月の活動も楽しんで過ごしたいと思います。





