避難訓練を実施しました。
10月23日木曜日にRisana520とSTAY.byRisana520の合同で避難訓練を行いました。
今回の設定はRisana520キッチンの電子レンジのコンセント部分からの出火を想定し、それぞれの職員が役割を事前に設定し避難を行いました。
第一発見者が火元を確認。その後火災をそれぞれの職員へ伝達し初期消火を行います。

火災の報告を受け、それぞれの職員は利用児・利用者の避難誘導を開始します。
Risana520の利用児・職員はウッドデッキを通り駐車場へ避難しました。

STAY.byRisana520の利用者・職員はSTAY.玄関より駐車場へ避難しました。

避難誘導と同時に担当職員は室内確認を行い、各リーダーへ報告を行います。
各リーダーはCCOへ状況の報告を行い、避難完了の確認を行いました。

全員の避難完了を確認し訓練を終了しました。今回は大きなトラブルもなくスムーズに避難をすることができました。
その後はそれぞれの振り返りを行い、現在の課題を確認しました。

今回は事前に場面を設定しての避難訓練だったということもあり、前回よりも早く避難をすることができました。
しかし、実際の火災の場面ではそれぞれが瞬時に自分の役割を確認し動く必要があります。
今後は担当を設定しない状況での避難訓練を実施し、今回のようにスムーズに避難できることができるのか、また、課題となる点はないかを確認しどのような場面でも安全に避難ができるように改善していきたいと思います。
次回の避難訓練は令和8年4月の予定です。





